HG 1/144 バッシュ 2024年11月22日 カテゴリ:エルガイムHG ■基本工程 仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。 改修 ・バズーカのケーブル先端は真鍮パイプと真鍮線に置き換え ・膝の入ったポーズを取る為可動範囲拡大工作 【HG 1/144 バッシュ】の続きを読む
1/100 フルアクション オージェ 改修 2024年06月19日 カテゴリ:エルガイム旧キット 旧キットのフルアクションオージェを制作しました。金属パーツやラバーパーツなどをふんだんに使った贅沢で精密なモデルになりますが合わせ目を消して塗装での製作は非常に難しいキットになっています。 今回は立ち姿重視で可動範囲の拡大を中心に制作しました。 ■基本工程 仮組み→改修→表面処理320番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→600番(表面処理)→1000番(表面処理)→塗装→研ぎ出し→塗装→すみ入れ→デカール貼り→組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。 ※改修点は画像を参考にしてください。その他クリアランス調整、可動の硬さ調整など基本的な作業も行っています。また各所可動軸に真鍮線を通すなどして強度を確保していますが旧キットと言う事ご理解頂き 慎重にお取り扱いくださいます様お願い致します。 【1/100 フルアクション オージェ 改修】の続きを読む
1/100 フルアクション エルガイム 2024年06月03日 カテゴリ:エルガイム 1/100 フルアクション エルガイム 改修 旧キットのフルアクションエルガイムを制作しました。金属パーツやラバーパーツなどをふんだんに使った贅沢で精密なモデルになりますが合わせ目を消して塗装での製作は非常に難しいキットになっています。 今回はプロポーションの改修、立ち姿重視で可動範囲の拡大を中心に制作しました。 またフルアクションという割に可動範囲は狭く膝などは少ししか曲がりません。 ※改修点は画像を参考にしてください。 その他クリアランス調整、可動の硬さ調整など基本的な作業も行っています。また各所可動軸に真鍮線を通すなどして強度を確保していますが旧キットと言う事ご理解頂き 慎重にお取り扱いくださいます様お願い致します。 ■基本工程 仮組み→改修→表面処理320番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→600番(表面処理)→1000番(表面処理)→塗装→研ぎ出し→塗装→すみ入れ→デカール貼り→組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。 【1/100 フルアクション エルガイム】の続きを読む