今日ヤバいザクに会った

制作したガンプラ作品をUPしています♪

    その他

    IMG_6656
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    ※頭部アンテナ、バルカン砲は改修して00型にしています。 【HGUC グスタフ・カール00型】の続きを読む

    IMG_65510
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    ※改修点などは画像をご覧ください。
    【HGUC ゼクアイン 塗装済 完成品】の続きを読む

    IMG_59810
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    ■改修
    ・肘、膝のサークルは市販メタルパーツ取り付け
    ・フィン・ファンネルはコンテナ収納時に先端が開いてしまうので中にネオジム磁石を仕込んで開きを抑えています。
    ・フィン・ファンネルが可動部は軟質素材のため塗装が剥がれますがほとんど見えないのでそのままです。
    ・ツインアイはメタリック塗装
    ・その他筋彫りの彫り直しなど
    【RG Hi-νガンダム+ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー】の続きを読む

    IMG_38501
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    ・ツインアイ、センサーは塗装で再現
    ・各部調整、筋彫り彫り直しなど行っています。
    ・バックパックが重く後ろに倒れやすいのでアクションベースでの展示がおすすめです。
    【HG シルヴァ・バレト・サプレッサー】の続きを読む

    IMG_3580
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    ・胸部はオリジンのシャアザクから流用
    ・モノアイはレールを作り可動式に改修
    ・バーニアは設定画風に二重構造に改修
    ・クツの部分に筋彫り追加
    ・モノアイはHアイズ取り付け、その他後ハメ加工、調整など行っています。
    ・武器類のスコープはくり貫きHアイズ取付
    【HG シャア専用高機動ザクⅡ ククルスドアンの島】の続きを読む

    IMG_26861
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    ※モノアイはHアイズ取付、各部後ハメ加工、調整、筋彫り彫り直しなど行っています。
    【HG ゼクアイン】の続きを読む

    IMG_000551

    ヤフオク出品中です。

    ハセガワ 1/72 VF-1S/A ストライク/スーパーガウォークバルキリー ロイフォッカー機 塗装済完成品
    素晴らしいキットですがほぼスケールモデルで製作はなかなか難易度が高いキットでした。
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    【ハセガワ 1/72 VF-1S/A ストライク/スーパーガウォークバルキリー ロイフォッカー機】の続きを読む

    IMG_000330

    ヤフオク出品中です。

    素晴らしいキットですがほぼスケールモデルで製作はなかなか難易度が高いキットでした。
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。

    【ハセガワ 1/72 VF-1Jガウォークバルキリー 一条輝機】の続きを読む

    IMG_000900

    非常に出来がよいキットでしたが顔だけが現代的にアレンジされておりイメージと違うので新造しました。
    ミッションパックも出来がよく様々なバリエーションが楽しめる豪華な仕様になっています。
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    【MG 1/100 ガンダムF90 ミッションパックEタイプ&Sタイプ】の続きを読む


    IMG_651

    今回はプロポーションの改修を中心に製作しました。
    ■基本工程
    仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
    【旧キット 1/144 バッシュ】の続きを読む

    このページのトップヘ