
今回はMGと旧キットを使用しノーマルの機体とディバイダー装着機のコンパチとしました。MGは非常に出来が良いのでほぼノーマルですがDVユニットは少々古いキットなので各部MGに合うように改修しました。




今回はMGと旧キットを使用しノーマルの機体とディバイダー装着機のコンパチとしました。MGは非常に出来が良いのでほぼノーマルですがDVユニットは少々古いキットなので各部MGに合うように改修しました。
基本工程
仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1200番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート→組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
製作改修点
・頭部アンテナはシャープに整形
・ヒジ、ひざ関節のクリアランス調整
・画像にはありませんがパイロットは塗装済みで乗せてあります。
・DVのシールドはだるい筋彫りは消しすっきりさせました。
・DVの一部パーツは質の悪いメッキ処理が施されていたので塩素系の洗剤で剥しました。
・DVクラスターは丸モールドでバーニア追加
・DVのビームソードは黒い箇所を一旦切り取り塗装後に接着クラスター部分は市販パーツに交換
・ビームソードはMG,旧キット合わせて3本付属します。
・DVのビームマシンガン、シールドはMGのハンドパーツでは持たせられないので旧キットのハンドパーツを製作
・DVバックパックはプラパイプで軸を太らせ簡単に取り外し出来ます。
塗装
今回はキレイめに塗装しました。白は各パーツの色味にばらつきが出やすいので念入りに色合わせしました。胸などの青はありがちな鮮やかな青ではなく渋めの色にしそのほかの色を合わせました。
すみ入れはグレーとフラットブラックでトップコートはつや消しです。
デカール
キット付属の物をが一番バランスが良いと思いましたのでそのまま指定に従い使用しました。マーキングシールの余白が目立つ箇所はギリギリまでカットし貼り付け密着性を高める為塗装の段階で平なグロス塗装をしました。
コメントする