


外装がオールクリアーなので内部メカの動きなども見ることが出来ます。クリアーパーツなので外装はやすり掛けが基本的に出来ませんがゲート跡のひどい箇所や目立つ箇所は1500番ペーパー→コンパウンドで目立たない様にしました。
基本工程
仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1200番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート→フレーム塗装→組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。<br>
塗装
フレームはほぼ説明書の指定通りに細かく塗装しました。内部フレームに貼るデカールが付属していましたがパーツを取り付ける時に剥がれてしまう可能性がありますので一部を除いて塗装で再現しています
コメントする