P101

P10
P11
P14
P13
P12
基本工程
仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1200番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート→フレーム塗装→組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。

改修点・各部説明
・ツインアイは付属のシールを黒い部分を切り取り使用しました。(LEDをご希望の方はシールを剥して頂ければ発光させる事も可能です。L
・各部分筋彫りを控えめに追加し情報量を上げました。
・各部フレームに細かくメタリックテープ(グリーン、レッド)を貼りサイコフレーム部分を増やしました。
・肘部分のクリアランス調整
・筋彫りの甘い箇所の彫り直し
・・アムロフィギュアは搭乗姿勢も塗装し乗せてあります。
・アムロマークのディスプレイベースはかなりヒケがあり凸凹でしたのでヒケ処理を行いレッドで塗装し研ぎ出しを行いグロスの鏡面仕上げにしました。
・ファンネル装着時に後ろに転倒しやすいので真鍮パイプとジャンクパーツで転倒防止の支えを製作しました。
・ファンネルのエフェクトパーツはHi-νガンダムより流用しましたが少しサイズが合わないのでオマケ程度とお考え下さい。


塗装
今回はパーツが多く大変でしたがベースグレー立ち上げのグラデーション塗装としました。(画像よりも実物はもう少しグラデーションはきつめです。)また薄いグレーの箇所も少し増やし情報量のアップを目指しました。使用カラーはMRカラーを中心に使用しトップコートはガイヤのEXフラットクリアーでスミイレはエナメルのグレーです。

デカール
付属の物をほぼ指定通りに貼り寂しい箇所に少しプラスして貼りました。デカールの密着を高める為に塗装後にクリアーを吹きデカールを貼った後にフラットクリアーを吹いています。またすべてデカールにマークソフターを使用をしています。 



MG 1/100 νガンダム Ver.Ka プラモデル(再販)[BANDAI SPIRITS]《発売済・在庫品》


マスターアーカイブ モビルスーツ RX-93 νガンダム (書籍) (画集・設定資料集)