![IMG_9004[2]](https://livedoor.blogimg.jp/fureburu8787/imgs/1/7/177a643f.png)
仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。
・肘内側はポリキャップが剥き出しなのでプラバンで囲いました。
・モノアイはHアイズに交換
・モノアイは可動式に改修
・脛のラインディングギアを取り付ける箇所のパーツは取手を削りフラットに
・クリアランス調整
・各部合わせ目消し、パーティングライン処理など
・見える箇所のパーツの裏側はフラットブラックで塗装
・変形は塗装、デカール、破損のリスクがあるのでお勧めできません



MRカラーを中心に使用。トップコートは金属色以外つや消しです。
■デカール
水転写デカールを使用。
しっかりマークソフターで密着させています。
コメント
コメント一覧 (1)
Qriousと申します。
メタスって、劇中では地味な扱いだったけど、
各部フレームの露出がメカニカルで格好良いですね。
スジ掘りとデカールが決まっています。
自分は、スジ掘りとデカールのセンスがないので、
参考にしたいです。
ヒロイックなポーズも格好良い!
9枚目のガウォーク形態(?)も新鮮です。
fureburu8787
が
しました
コメントする